WordPress TCDテーマ『Bloom』H2見出しとTwitterカードの設定方法

WordPress
おしゃれで洗練されたデザインが人気の有料テーマ『Bloom』。インターネットで検索してもBloomの設定情報があまりなかったので、私が設定で困ったこと&調べたことを残しておこうと思います。
”見出しH2”がトップページにも反映されてしまう
投稿記事の見出しH2にのみ下線を引きたかったのですが、「追加CSS」で下記コードを設定するとトップページのH2にも反映されてしまいました。
H2に細い下線を引くCSS↓↓
h2 {
border-bottom: thin solid #カラーコード;
padding-bottom: 10px
}
これを追加CSSに入力すると下記のようにトップページにも下線が出現。これが地味に気になる。

追加CSSは、外観⇨ウィジェット⇨ライブプレビューで管理⇨追加CSSにあります。
解決法
H2の前に【.l-primary】をつけたCSSを設定すると解決しました。h2は投稿記事だけではなく、トップページにも使われているので、『投稿記事内の見出しH2にのみ反映する』というCSSを設定する必要があります。
”記事内”と指定するためのクラスはTCDテーマによって異なり、Bloomの場合は.l-primaryでした。「記事内の見出しH2に下線を引く」というCSSは下記です。(#以降は指定したいカラーコードを入力。)
.l-primary h2 {
border-bottom: thin solid #カラーコード;
padding-bottom: 10px
}
これを「追加CSS」に入力すると、トップページの下線が消えて記事内にのみ反映されます。希望通りのデザインになってよかった〜。

WordPress Bloom /Twitterカードの登録方法
Twitterカードとは、画像付きで投稿記事をシェアできる方法。下記のような投稿をTwitterで見たことありませんか?

設定方法は、
1)外観⇨TCDテーマオプション⇨基本設定⇨Facebook OGP設定に✔︎を入れる。
2)下にある「Twitter Card設定」✔︎を入れる。
3)「あなたのtwitterアカウント名」に自分のアカウントの@以降を入力
これで設定完了。

Twitterカードが設定できたかの確認方法は、こちら。Twitterへの共有ボタンを押すとURLが表示されますが、「Tweet」を押すとちゃんと画像付きになりました。

最後に
私は初心者なので詳しい知識はありませんが、ネットで調べてみたら設定できました。bloomを使っていてお困りの方のお役に立てば幸いです。