話題

【千葉県の塩焼小学校】教頭が1300万円着服!?本当に生活費?疑惑を調査!

子どもたちに教える立場の教師が、絶対に起こしてはいけない事件。

千葉県市川市の塩焼小学校教頭が、修学旅行費や教材費を含む約1300万円を不正に着服したため、免職処分を受けました。

この事件では、警察がすでに横領事件として捜査を開始しているようです。

千葉県市川市の塩焼小学校教頭は、1300万円ものお金を活費に使ったと言っているようですが本当なのでしょうか。

疑惑を調査していきたいと思います!

【千葉県塩焼小学校】教頭が1300万円着服!生活費はうそ?

千葉県市川市の塩焼小学校教頭が1300万円を横領し、捕まるという事件が起きました。

学校のお金を着服したと報じられていますが、小学校の教頭が可能なのでしょうか。

1300万円生活費って、どれだけ裕福な暮らししてたんだろう?

その疑惑を調査していきたいと思います!

事件の概要まとめ

  • 被処分者小林 佳巨 教頭(52歳)

  • 所属市川市立塩焼小学校(しおやきしょうがっこう)

  • 着服額約1,330万円

  • 期間2023年6月頃から2025年3月頃まで

  • 手口学校徴収金の口座から現金を着服

  • 発覚経緯校長が通帳を確認した際、残高がゼロであることに気づき発覚

  • 処分2025年5月26日付で懲戒免職

  • 教頭の供述「生活費などに使った」

小学校教頭の給与はどのくらい?

千葉県市川市の塩焼小学校教頭が1300万円を着服したニュースがありましたが

給与はどのくらいなのでしょうか。

教頭・校長の平均給与(全国データ)

全国の公立小学校における職名別の平均給与月額は以下の通りです:Teach For Japan

  • 教頭約426,800円

  • 校長約447,100円

参考;千葉県公式ホームページ+1Teach For Japan+1

これらの金額は、基本給に加えて各種手当(地域手当、扶養手当、通勤手当など)や賞与(期末手当、勤勉手当)を含めると、

年収で約700万円から800万円程度になると考えられます。

補足情報

  • 手当教頭や校長には、基本給に加えて管理職手当や教職調整額などが支給されます。

  • 賞与年2回(6月と12月)に期末手当と勤勉手当が支給され、年間で約4.5か月分が支給されることが一般的です。

  • 地域差地域手当の割合やその他の手当の有無により、実際の支給額には差が生じる場合があります。

この給与があれば生活できそうだけどね

管理職手当がどのくらいなのかは不明ですが、基本給以外にもらっているということなので

生活に困るということはないと考えられます。

【千葉県塩焼小学校】教頭が1300万円着服!怒りの声

千葉県市川市の塩焼小学校教頭が1300万円着服した事件で

SNSでは怒りの声がたくさん聞こえてきました。

修学旅行に行けなくなったらどうするんだ!
着服できる仕組みがまずおかしい!

これは筆者もすごく同調してしまいました。

1300万円もの金額が、なぜ個人で下ろせるのでしょうか。

なぜ大金を使うことができた?

公立小学校の教頭は学校運営に関するさまざまな業務を担っています。

その中には学校徴収金(修学旅行費や教材費など)の管理も含まれます。

このため、教頭が学校徴収金の口座にアクセスできる立場にあることは珍しくありません。

通帳で管理ってアナログすぎない?

監査などはあると思いますが

通帳残高がゼロになるまで気づかなかったのでしょうか・・

 

-話題

error: Content is protected !!