英語が伸びる人の特徴【5選!】

英語の勉強をしていて「思うように英語力が伸びない」と悩んだことはありませんか?
英語コーチをして気がついた「こういう人は英語力伸びる!」と思った特徴をシェアします😊
これからご紹介する点を意識するだけでモチベーションUPするかも?!✨
質問力がある
具体的な質問ができる人は伸びます☝🏻💗
例えば、
「Part3、4の先読みで設問の内容を忘れてしまうのですが、どうやったら覚えておけますか?」
と言ったように具体的な質問ができる人は、間違いなく伸びます✨
具体的な質問ができるということは、自分の課題を分析できているんですよね。
逆に、「文法の不定詞がわからない」と抽象的な質問をする人は伸びにくいかも。。🥲(コーチへの丸投げ感があります🤣)
どこまで理解できて、どこを理解できていないか、どういう点に躓いているのかを自己分析してみましょう。
人に質問するときは、『どうやったら相手が答えやすいか?』を考えると自分の欲しい答えを得られやすいです。”言語”を学んでいるので、日本語の文章力がある人は、比例して英語も伸びやすい傾向があります😊
ということで、英語力をつけつつ、日本語での質問力も一緒に鍛えるのがおすすめです🎉
覚悟を決めている
英語に限らず、覚悟を決めた人は本当に強い。
「やったるで!」という”意気込み”が大事です🔥
✔︎TOEIC取得の期限がある
✔︎就職、昇進のタイミング
✔︎どうしても今の仕事をやめて転職したい!
といったように、期限があると良いプレッシャーとなり机に向かいやすいです。
私は転職するたびにTOEICスコアを伸ばしてきました。
なぜなら、当時の職場から一刻も早く解放されたいと思っていたから!!笑
前向きな理由ではないのですが、どうしても現状打破したかったので死物狂いで英語の勉強をしました✍️✨
結果、ひょいひょいとスコアが上がりましたよー!
素直に聞いて行動に移す
アドバイスを素直に聞いて、実行できる人は変化が早いです🌟
言われたことに対して「とりあえずやってみよう♫」と、良い意味での軽さって大事ですよね☁️
最初から
「本当に効果あるの?」
「面倒だな、大変そうだな」
って疑ってたらキリがない😭
今までの方法でうまくいかなかったなら、「今までと違う選択」を取り入れてみるべきだと思います💖
✔︎今まで単語を1冊やったことがない➡︎最後まで目を通してみる✨
✔︎シャドーイングが苦手➡︎騙されたと思って2週間毎日続ける✨
諦めない
『夢は逃げない。逃げるのは自分』という言葉を耳にしたことはありますか?👂
これは学生時代の教室に掲げられていた教訓です。しょっちゅう目にしていたので、すっかり脳内に染みつきました。そして何度この言葉に奮起させられたことか。。✨
「本当にこの勉強法で正しいのかな?」と不安になるときは、単純に学習量が足りていないだけなので、心配せずに量をこなしましょう。 結果が出るまで続けることが、成功の秘訣です🤝
完璧を目指さない
「英語を勉強しようと思っても途中で挫折してしまいます。」という理由から英語コーチングにお申し込みされる方が多いです。
カウンセリングをして深掘りをしていくと、挫折する理由は「文法書を読んでもすぐ忘れてしまう。覚えられないから。」とのこと。
「テキストを何周しましたか?」と聞くと、
大抵の人は「1回です。」と答えます💣💥
1回で覚えるのは無理です😇 最低でも2周、3周して理解を深めましょう。
テキストを1周目で完璧に覚えようとしなくてOKです。
文法学習は毎日勉強する、いわゆる”スタメン”です。毎日少しずつ理解を深めていきましょう📚
文法がどうしても拒絶反応が出るなら、関係詞や仮定法などは後回しにしてもOKです!その代わり『時制、受動態、助動詞、冠詞・名詞、代名詞、不定詞、動名詞、分詞』だけはきちんとマスターする。これらの知識があるだけでも、英文が読みやすくなり、解ける問題も増えます!
さいごに
英語は継続さえすればできるようになります💖
「どうやったら楽しくなるか」
「どうやったらワクワクできるか」
を自分なりに考えて、工夫してみてくださいね。(ご褒美にケーキ、でもいいです!)
挫折してしまう人は「自分に厳しい人」が多い気がします。
「一回で完璧に覚えなくてもOK」と許可してあげましょう☺️