【英語が苦手な人へ】英語のハードルを下げる方法

英語学習

英語が嫌いな人にとっての英語学習は苦行そのものかと思います。英語を毛嫌いする前に一度トライして欲しいことがあって、それは『自分の興味のあるジャンルを英語でやってみる』こと。

ゲーム好きなら、好きなゲームの言語設定を英語にしてみる。
ドラマが好きなら英語でドラマを見たり、好きな俳優のSNSをフォローしてみたり。

私は最初、英語が好きというよりは洋楽が大好きだったので、
・洋楽の歌詞が知りたい
・インタビュー動画を理解したい
・最新情報を入手したい
のモチベーションから英語学習をスタートしました。

まずは英語に触れてみる

好きこそ物の上手なれ。誰でも好きでやっていることは一生懸命になるし、それに関して勉強したり工夫したりするので、自然に上達するものです。やっぱり『好き!夢中!』に勝るものはありません。せっかく英語の勉強をするなら嫌々するより楽しく勉強したいですよね。

自分の好きなことを英語でやってみると、いつの間にか英語のハードルが下がって「もっと英語ができたら楽しいな。きちんと文法を学んでみようかな」という気になってくるものです。

 

海外版のゲームにチャレンジ

ゲーム好きなら「海外版を購入する 」or「 言語設定で英語にしてみる」を取り入れると、遊びながら英語学習ができます。日本語で一度ゲームをしたことがあれば、なんとなくゲームの進め方もわかると思います。

ゲーム中にわからない単語が出てきたら一時停止して、意味を調べる。この地味な作業を続けると自然と語彙力がついて、英語でゲームを楽しめるようになります。

海外ドラマから学ぶ

海外ドラマが好きなら楽しく勉強できるので、最高の英語学習教材。「字幕なしで見れるようになりたい」と目標を立てる人がたまにいらっしゃいますが、字幕なしで観るのはTOEIC上級者でも難しいです。

海外ドラマを使って英語を学ぶなら、
◆英語の勉強をしたいときは英語字幕+英語音声
◆ドラマを楽しみたいときは日本語字幕+英語音声
と臨機応変に対応すると挫折しにくいです。

英語勉強モードのときは、わからない単語があれば、一時停止して調べながら視聴。これを本気で取り組むと、観るドラマや映画の内容よってはめちゃくちゃ時間がかかるので、「10〜15分だけ英語字幕にする」などメリハリをつけましょう。(そうじゃないとドラマのストーリーが全然進みません。)

 

数あるサブスクの中で私の一番のお気に入りはNetflix。
Netflixオリジナルドラマが超面白いし、ドキュメンタリーも充実しています。

Huluも作品数が多く、有名映画、ドラマが多数視聴できるのでおすすめの動画配信サービスです。

洋楽で学ぶ

音楽が好きなら洋楽を聴いて、歌おう。私はiTunesを利用していますが、その理由の一つは、歌詞を目で追いやすいからです。カラオケの歌詞のようにちょうど今、歌っているフレーズが順々に表示されるので追いかけやすい。
歌詞を読むだけでなくて、最終的には歌えるようにするとさらに良いですね。歌えるようになるには単語の音の繋がりまでマネする必要があるので結構難しいですが、歌えるようになったときの達成感は半端ない。

iTunesでどの曲を聴いたら良いか迷ってしまった時におすすめなのは「Daily Top 100」のランキング。世界で流行っているヒット曲がまとめられているプレイリストです。

 

 

 

英語で情報収集する

お気に入りの俳優やアーティストが見つかったらSNSをフォローして、英語の投稿を読んでみる。英語がわかるようになると、アーティストとの心の距離が近くなって、もっと身近に感じられます。

興味のあることを検索すると「英語学習」というよりも「英語を使うことが日常」になってきます。

 

さいごに

英語に苦手意識がある人は、まずは英語で好きなこと・興味があることをしてみて、英語に毎日触れることから始めてみよう。英語ができるようになりたい=TOEICを始める。英語のテキストを読んでみる、と考えるのは危険です。興味があるジャンルを英語で始めるくらいのスタートで十分だと思う。

英語のハードルをぐーっと下げて、まずは英語というものを身近に感じよう。文法などの小難しい勉強はそのあとでいいです。スタートは自分に甘く、優しくね。

無理なく、楽しみながら英語に触れてみましょう〜。

ではまた❤️

 

 

文法を始めるなら関先生の文法本、『世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法』がわかりやすいです。書店で手に取ってみてください☺︎

Ayano

15歳のときに初めて海外へ行ったことをきっかけに海外に興味を持つようになりました。英語は中学生の頃に洋楽にハマって以降、マイペースに勉強をしており今ではTO...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧