【スペイン】世界遺産の街サラマンカ「1日5食に挑戦」

20代の多くの時間を海外旅行に費やしてきました。私の見たもの、感じたこと、訪れたいと思ったきっかけなどを旅行記として残しておきたくて書いています。
今回は母と一緒に訪れたスペインのサラマンカについて。幼馴染がスペイン留学していたので、会いに行ってきました。
サラマンカは世界遺産のまち
サラマンカは旧市街が世界遺産に登録されていて、スペイン最古の大学がある歴史ある街。
マドリードからバスで2時間半くらい。
サラマンはへ到着したときは夜中だったので真っ暗で何も見えず。友人はどんな街に住んでいるんだろう?
長時間フライトに疲れていたので、ホテルにチェックインするなり即寝しました。
翌朝はカフェ探しからスタート
友人は午前中に授業があるので、昼から合流予定。それまでは母と2人で近場を探索することにしました。6年ぶりの海外なのでウキウキが止まらない!
ホテルを出てしばらく歩くとオープンテラスの雰囲気が良さげなカフェを発見したので入ることにしました。コーヒーとパンをオーダー。パンがとっても美味しくて感動した!
今となって思うのは、スペイン語ができないのになぜ注文できたのだろう、と言うこと。笑
友人にスペイン語教えてもらったのかな?それともガイドブックに書かれていた簡単なスペイン語を覚えていったのかな。
1日目にしてやるじゃん、私。
サラマンカ観光スタート
お昼頃に友達と合流して、サラマンカの観光地巡りがスタート。さすが世界遺産の街なだけあって、どこを切り取って見ても美しい街並みです。
サラマンカまで来ると、日本人との遭遇率が一気に下がります。日本人がほぼいない環境が人生で初めてで、心細いような、気楽でいいなと思ったり。日本にいるときよりも人の目を気にしないので、自由になった気がする。
友達の案内でまずはサラマンカの旧大聖堂へ向かいます。初めて見る”大聖堂”は、壁に装飾された彫刻の細かさや規模感に圧倒されました。


この建物が造られた時代に宇宙飛行士なんていないのに、宇宙飛行士っぽいものが彫刻されているの。これ、すごいと思いません?!
未来のことがわかったのか、ただの偶然なのか。都市伝説っぽくて興味深かったです。

イエロニムス(大聖堂)にも行きました。何百年も前によくこんな大きな館を造ったよね。天井まで伸びる柱にも細かい装飾がありました。

「大聖堂ってなんか怖いね」と友人に伝えたら、「そう?たまにここで昼寝してるよ」って言われた。笑 友人曰く、涼しくて静かだから眠くなるんだって!次は、プエルト・ロマノへ向かいます。

プエルト・ロマノのローマ橋。

イエロニムスからの景色。オレンジの屋根がヨーロッパっぽい。

夜はライトアップされたマヨール広場へ。朝行ったカフェはマヨール広場にあるんだけど、朝とは打って変わってキラキラしてた。
スペインの食文化”1日5食”にチャレンジ
スペインは1日5食の文化なのです。(人によって違うみたいで、3食の人もいるんだって。)せっかくきたんだから、スペインの食文化を体験してみよう!ってことで1日5食に挑戦しました。
1日5食とは、①朝食 ②間食 ③昼食 ④おやつ ⑤夕食 です。夕食は21時くらいと遅めです。
食べたものをいくつかご紹介します。

すごくおいしかったチョコチュロス。マグカップに入っている濃厚チョコレートをディップして食べる。チョコレートが超超超甘くて全部は食べきれなかった!
友達は「最初は甘すぎて無理だったけどもう慣れた」ってことで完食していました。

イベリコ豚×赤ワイン

スペインと言ったらパエリア!本場のパエリアは日本で食べいたパエリアと違って、本当においしかった。美味しいものをたらふく食べて幸せだったけど、常にお腹いっぱいで胃袋がキツかった・・・。「胃袋に少し余裕ができた」=「お腹すいた」と感じてしまって感覚が麻痺していました。
おまけ
マヨール広場に銅像になって動かないパフォーマーがいたんだよね。「いつから座ってていつ帰るんだろう?」と疑問に思ってたら。。。。

その後ふつうに街中を歩いてた。笑
パフォーマーの裏側が見れてちょっと嬉しかったです。

最後に
幼馴染の留学先、サラマンカは歴史ある素敵な街でした。友達が滞在しているうちにまた来たいなと思いました。サラマンカ観光は以上です。
ではまた❤️
海外旅行するなら海外航空券とホテルがセットになっているJALダイナミックパッケージが安心&お得♡
スペイン旅行についてはこちらにも書いています!