旅行に持って行くコスメ(スキンケア系)

Travel Tips

旅行するときはできるだけ荷物は少なく、軽くしたい派です。「いつも使っているものをそのまま持って行く人」と、「トラベル用の小さいサイズを持って行く人」に分かれるんじゃないかな?

私はトラベル用のミニサイズを揃えて、できるだけコンパクトにする派です。
旅行にいつも持って行くアイテムをまとめてみました♡

ジョバンニのシャンプー&コンディショナー

ジョバンニのシャンプーはつるんとまとまるので、大好きなシャンプー♡これを使い始めてから「髪きれいだね」と褒められる機会が増えました。

普段は大きいサイズを使っていますが、旅行にはトラベルセットを持っていきます。いつもと同じシャンプーを旅先で使う安心感よ!✨

使用したあとにふわっと香るココナッツの匂いが好きです。

コスメキッチンの店舗でも購入できるよー!

アルジタルのグリーンクレイペースト

顔に使用するのはもちろん、ふくらはぎや足裏パックにも使えます。

クレイペーストを使うと、不要な何かを取り除いてくれる感じがして、すっきりするの。

効果は
顔にパックすると、トーンアップ
足裏パックすると疲れが取れる

たくさん歩いて疲れた日の足裏パックは「うわぁぁぁ。最高!」ってなる。グリーンクレイペーストのひんやり感が気持ちいい。

足裏パックの方法は、

①足裏に塗る
②ティッシュを乗せてパックする
③15〜20分後に洗い流す or  靴下を履いてそのまま寝る☺︎

足裏パックしてそのまま寝ることを強くおすすめしたい!クレイは固まるからベトベトにはならないよ。朝起きると疲れが取れていて、超すっきりするので、ぜひ一度試してみてほしいです♡

旅行にはミニサイズを持っていきます。

環境にやさしい歯ブラシ

我が家ではプラスチックではなくて環境にやさしい竹歯ブラシを使っています。旅先にマイ歯ブラシを持って行って、ホテルのアメニティは使わないようにしてる。これもエコ活動のひとつだよね。

竹歯ブラシは磨きにくいって聞いたりもするけど、私はそんなに不便さを感じていません。

いつもまとめ買いして、歯ブラシケースに入れて持ち運んでいます。

エコストアの歯磨き粉

エコストアの歯磨き粉はトラベルサイズがないから、家で使っているものをそのまま持っていきます。成分にこだわっていて、フッ化物・人工甘味料・SLS・合成香料不使用なので安心して使えます。爽快感のあるペパーミント味です。

ホワイトニングと書いてあるだけあって、ちゃんと歯の白さをキープできるので気に入っています。

炭酸パック

移動したり観光するとそれなりに疲れるので、炭酸パックでリフレッシュ。ツヤツヤ肌になるので気分が上がります。旅行中は写真を撮る機会が多いから、肌のコンディションは整えておきたい♡

この炭酸パックは個包装になっているので持ち運びに便利。混ぜるときの器を持っていくのは面倒なので、オレンジ色のジェルに白い袋の粉を入れて、モコモコさせてから使っています。(炭酸パックを取るヘラは持ってくよ。)

アロマオイル(ラベンダー)

慣れない場所で寝付けない時におすすめなのがラベンダーのアロマオイル。ラベンダーには安眠効果があるので、リラックスできて眠りにつきやすいです。

精油100%だとけっこうインパクトのある香りなんだけど、ヴェレダのナイトオイルはラベンダー精油10%なのできつくない。 

いろんなブランドの精油があるけど、私にはヴェレダのナイトオイルがちょうどいいです。

ワセリン

化粧水と乳液をいつも使っていなくて、スキンケアはワセリンのみです。リップクリームとしても使えて万能なので旅行にも持って行きます。

美容常識の9割はウソ [ 落合 博子 ] という本を読んで、内容が衝撃的すぎてスキンケアを見直しました☺︎ ワセリンだけにしたら肌トラブルが減ったので私の肌はシンプルケアの方が合っているんだと思います。シミとか気になる箇所は皮膚科か美容皮膚科へ行ってケアしてます。

さいごに

基本的には、日頃から使っているアイテムのミニサイズを旅先へ持っていきます。荷物になるのが嫌なので、なるべくコンパクトになるように意識してパッキング。荷物は少なくしたいけど、翌日も元気に動き回りたいので、足のむくみ取りと睡眠対策はしっかりする!

私の旅の必需品はこんな感じ。みなさんはどんな物を持って旅行しますか?おすすめのアイテムがあったらぜひ教えてください✨

ではまた❤️

Ayano

27,065 views

15歳のときに初めて海外へ行ったことをきっかけに海外に興味を持つようになりました。英語は中学生の頃に洋楽にハマって以降、マイペースに勉強をしており今ではTO...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧