【オーストラリア】パースから日帰りでロットネス島へ

Overseas

オーストラリア留学期間中、日帰りでロットネス島へ行きました。パースからのアクセス、ロットネス島でしたことをご紹介します。

パース市内からの行き方

パース市街地から、電車と船を使ってロットネス島へ向かいます。パース駅からフリーマントル駅までは電車(Fremantle Line)で約30分。フリーマントルからロットネス島まで船で約30分です。

船の予約はRottnest Expressからしました。

乗り場はNorthportとB Shedの2つあり、面白そうなチケットがいろいろありました。

・フェリー+自転車のチケット
・ロットネス島でのアクティビティ(バスツアー、スリル満点の早いボートなど)

下記URLに詳細の記載があるので気になる方はぜひご覧ください♫

カフェへ

ロットネス島について1番にしたことは朝食を食べること!早朝に家を出たのでお腹がぺこぺこです。船乗り場の近くにはいくつかカフェがあり、私たちはDOMEへ行きました。DOMEはパース市内にあるチェーンカフェでよく行っていました。

DOME : https://www.domecoffees.com

私はエッグベネディクトをオーダー。

テラス席からの景色も最高です。オーストラリアはこういう気持ちの良い席がすごく多い!

サイクリング

船と自転車レンタルがセットになっている船のチケットもありますが、私たちはロットネス島についてからレンタサイクル屋さんへ行って自転車を借りました。

日本でヘルメット着用の義務はありませんが、ロットネス島では、ヘルメットを着用しなければなりません。

日本だとヘルメットを被る機会は少ないので、少しびっくり。エイリアンの頭のような形の本格的なヘルメットを着用します。

自転車を借りたらまずは海を目指すことにしました。こんな感じの広々とした道を自転車で駆け抜けます。

アップダウンもあって結構きつかったです。。。!午前動きまくったら疲れてしまったので、午後は海でぼーっとしたりのんびり過ごすことに。

オーストラリアに滞在していると、いい感じに適当になる。笑 この日もせかせかせず、行き当たりばったりで過ごしました。

自転車を漕いで海へ。白い砂浜と青い海がキレイ。

子供用の面白そうな水上アスレチックがたくさん浮いていました。

ボートを所有している人が多いらしく、海辺にはボートがたくさん停まっていました。

クオッカに遭遇

クオッカはロットネス島に生息する小型の有袋類で、ワラビーの仲間。体長は40〜50cmです。希少生物なのでクオッカに触ってはいけないことになっています。餌をあげることも禁止されています。

口角が上がっていて、いつも笑っているように見えるため「世界一幸せな動物」と言われています。

クオッカの周りは人だかりになっているので、見つけやすいです。

クオッカにも会えて大満足のロットネス旅行でした。

さいごに

ロットネス島はとっても素敵な場所なので、パースから時間をかけてでも訪れる価値があると思います。

おすすめの季節は夏です!(日本の12月〜2月)夏だとシュノーケリングができたりと、アクティビティが多くて楽しめます。冬に行って、冷たい海に入った強者のヨーロッパ人の友達もいましたが。笑 

日本の冬の時期に温かい気候が恋しくなったら、ぜひオーストラリアへ行ってみてくださいね。

ではまた❤️

海外旅行するなら海外航空券とホテルがセットになっているJALダイナミックパッケージが安心&お得です。
↓↓↓

Ayano

15歳のときに初めて海外へ行ったことをきっかけに海外に興味を持つようになりました。英語は中学生の頃に洋楽にハマって以降、マイペースに勉強をしており今ではTO...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧