【オーストラリア】真夏の年越しが最高すぎた

オーストラリアでの年越しが今までの人生で1番よかったです!日本の年越しって寒くて暗くて、少しさみしい雰囲気がしませんか? 私、冬も年越しも苦手なんですよね・・・。
でもオーストラリアで年越しをしてみたら「この年越しなら好きかも!」と思えました。
気楽に年を越せる
日本と季節が逆なので、オーストラリアの12月は真夏です。夏で気温が高いからか、シリアスな雰囲気はゼロ。笑
太陽ぴっかーん!真夏ー!と陽気なムード全開。私はこのくらい明るく過ごせる年越しの方が、自分にはあっているなと思いました。
大晦日の過ごし方
オーストラリアはクリスマスの方がビックイベントなので、年越しもお正月も日本ほどの盛り上がりではありません。(1月2日から学校が始まっていました。)
大晦日に特別感がないので、私が大晦日にしていたことといえば、海が見えるカフェでお茶をして、そのあとはビーチで昼寝、です。笑
友達と一緒に海の見えるカフェへ行きました。

これから海で遊びます!

オーストラリアに住んでいていいなと思った点は、自然を楽しんでいるヘルシーな人が多いこと。公園へ行ってごろんと寝転んで本を読んだり、ランニングしたり、浜辺でリラックスしている人をよく見かけました。
日本にいるとあれもこれもって忙しくなりがち。心に余裕がある生活っていいなと思いました。

あと、パースって空の色が濃いの!
この真っ青な空が広がっているだけで「今日も幸せだな♡」と思える。幸せってこんなに身近にあるんだなと改めて自然の持つパワー感じました。
キングスパークの花火
31日の夜は街へ繰り出し、年越し花火を見るためにキングスパークへ行きました。日付が変わったタイミングで花火が上がるそうです。
カウントダウンしながらお酒を飲みたい気分でしたが、オーストラリアでは公園での飲酒は禁止なので我慢しました。
ビーチでも飲酒禁止なの!海辺でBBQしていたとしてもビールは飲めなくて、飲んでバレたら罰金です。

噂通り、無事に花火が上がりました!5〜10分の短めでしたが、海外での年越しっぽくていいね。
さいごに
日本にいる時は、軽い鬱になるくらい冬が苦手だったので、オーストラリアへ来てみて「こんなに気楽に過ごせる大晦日とお正月があったのか!」と感動しました。真夏の年越しが最高すぎたので、またいつかオーストラリアで年越ししたいです!
文化が違うって面白い。貴重な経験ができ、良い思い出になりました。
ではまた❤️