海外旅行おすすめ持ち物6選

Travel Tips

海外旅行を繰り返すうちに旅の必需品がわかってきました。マストのものもあれば持って行くと便利、という私のお気に入りアイテムをご紹介します☺︎

変換プラグ

変換プラグは必須アイテムです!海外は日本のプラグとサイズが違うので、変換プラグがないと日本製品が何も使えません。ひとつだけでなく、複数個持っていくのがおすすめです。(1つだけだと1つの機器しか充電できないです。)

というのも、私が旅行したときに変換プラグを1つしか持っていかなかったことがあるんですよね・・・。
何か充電しているときにヘアアイロンを使いたかったのですが、できず。「もう1つ持ってくればよかった〜!」と反省したことがあります。

家電量販店で安いものだと400〜500円であります。国によって使用するプラグが違うので渡航前によく確認しておきましょう。ビックカメラのHPに一覧表がありました。➡︎https://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/voltage.jsp

いろんな種類のプラグを購入したくない、という方はマルチタイプの変換プラグがおすすめです。

電源タップ・延長コード(海外対応)

海外対応の電源タップを持って行くメリットは、


✔︎変換プラグなしで複数充電できる。
✔︎自分の好きな位置でスマホやヘアアイロンが使える。

電源タップがないとコードが短くて、「コンセントの近くでしか使えない」ということが起こります。(もちろんこの不便さも経験済みです。笑) 

モバイルバッテリー

海外にいると何かとスマホで調べる機会が増えるので、いつも以上にバッテリーを消耗します。写真も撮るし、地図としても使うので、電池の減りが超早いです。

海外で電池切れってけっこうきついので、モバイルバッテリーをひとつ持っていると安心できます。

選ぶときのポイントは重量が軽いもの。旅行すると、どんどん荷物が増えてカバンが重くなりがちです。カバンは軽い方が疲れにくいので、モバイルバッテリーもできるだけ軽いものを選んでストレスを軽減させましょう!

私はマクセルのモバイルバッテリーを使用しています。フル充電が1回できます。製品によってはフル充電2回できるものもありますが、その分少し重くなります。

SIMカード

海外旅行ではWi-Fiレンタルではなくて、現地のSIMカードを使う派です。SIMの方が圧倒的に安いです。

以前はWi-Fiルーター派でしたが、ルーターの電池が切れると”だたの重い荷物”になります・・・。 SIMカードにすれば、スマホの電池がなくならない限りネットを使用でき、パソコンやiPadを持って行くときは、テザリングをして使っています

海外へ到着後、現地の空港でも購入できますが(自動販売機や窓口で売っている)、渡航前にオンラインで購入することもできます。私は出発前にAmazonで購入して、飛行機の中でSIMを入れ替えて設定することが多いです。

SIM選びのポイントは、


✔︎音声通話付き(緊急のときに電話できた方が良い)
✔︎充分なギガ数があるか(通信量を気にせずガンガン使いたい)

データ通信のみのSIMもありますし、使用可能なSIMは国によって違います。しっかり確認して購入しましょう

着圧ソックス

長時間のフライトで足が浮腫むのは私だけではないはず!そんなときは着圧ソックスが大活躍します。履くとスッキリして元気になります☺︎着圧ソックスがあるかないかでは、快適度が全く違うので、飛行機に乗る時は必ず持っていきます。

浮腫んだときにすぐ履けるように、機内ではロングスカートで過ごすことが多いです。

海外対応のヘアアイロン・コテ

旅を繰り返した結果、「旅行先でもかわいいヘアスタイルでいたい!でも重いのはいや!」というところに行き着いたので、コードレスタイプの軽量ヘアアイロンを購入してみました。

これくらいのコンパクトさなら、荷物になりません。注意点は、充電に少し時間がかかるので、事前かメイクをしている間に充電しておくこと。200℃だと約30分使用可能です。短時間でパパッと巻いていきましょう♫


ヘアアイロンは荷物になるから持っていかなかった事もあったのですが、髪型がイマイチだとテンションが上がらないと判明・・・! 私にとってヘアアイロンは必需品なんだな、と旅を通して学びました( ´∀`)

さいごに

この記事では、私が実際に使用しているアイテムをご紹介しました。たくさん旅行をしてみて、「これがあったら便利」「やっぱり持ってくればよかった」といろいろ反省して上記アイテムにたどり着きました。

みなさんの必需品やおすすめアイテムは何かありますか?もしあったらぜひ教えてください☺︎

ではまた❤️

海外旅行するなら海外航空券とホテルがセットになっているJALダイナミックパッケージが安心&お得♡

Ayano

15歳のときに初めて海外へ行ったことをきっかけに海外に興味を持つようになりました。英語は中学生の頃に洋楽にハマって以降、マイペースに勉強をしており今ではTO...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧