【長野旅行】天龍ライン下り(2020年7月)

Japan

去年の夏に1泊2日で長野旅行をしてきました。空気が澄んでいて、人が温かくてすごくいいところだったよ。阿智村で星空を見たかったんだけど、天候に恵まれなかったので今回はゆっくり温泉に入って、美味しいものを食べて飯田市の観光をしてきました!

東京から飯田市までのアクセス

飯田市までは高速バスで移動。新宿のバスタで乗車して飯田駅までの所要時間は約4時間。飯田市までは電車の本数が少ないので、バスか車移動がおすすめです。



長野のサービスエリアにて。雲が掴めそうなくらい近かった!

飯田駅に到着したらレンタカー屋さんへ。私たちは飯田駅前にある日産レンタカーを予約していきました。24時間借りて8,000円くらい。

花薫る宿 よし乃亭に宿泊

天竜川の真横にある旅館、『花薫る宿 よし乃亭』に宿泊しました。部屋から天竜川が見れるお部屋を予約。前日に雨が降ったので、川の流れがめちゃくちゃ速かった。笑 迫力があったので部屋から眺めいて楽しかったです。

夕食はこんな感じ。お肉も山の幸もとっても美味しかった!

夕食は早めの時間にして、散歩がてら近所のスーパーへ飲み物を買いに行きました。徒歩10分くらいのところに大きめのスーパーがあったので便利でした。

◆花薫る宿 よし乃亭    
住所:長野県飯田市下久堅知久平1815   
電話番号:0265-29-8130    

天龍ライン下り

ライン下りをする前日に予約しましたが、ちょうど空きがありました。

余裕を持って予約するのがおすすめです!

川下りには『天竜舟下り』『天龍ライン下り』の2つがあります。

『天竜舟下り』:水しぶきをあげる激しめの川下り。
『天龍ライン下り』:ゆったり穏やかな川下り。

前日の雨で川の水量が増えたため、激しめの『天竜舟下り』は中止になっていました。

穏やか系の『天龍ライン下り』は出航できたのでセーフ。救命胴衣を着て、いざ出発〜!

この舟に乗ります。

どんぶらこどんぶらこ進んでいきます。船頭さんが舟から見える植物や、飯田市の歴史を説明してくれて途中で歌も歌ってくれる!わいわいと楽しい川下りでした。崖から生えている木も見かけたよー!

所要時間は約50分。バス送迎付きなので、無事に出発地点まで戻れます。

◆天龍ライン下り   
住所:〒399-2221  長野県飯田市龍江7115番地  

元善光寺

川下りのあとは元善光寺へ。この階段を登るのが大変だったけど、頂上からは良い眺めでした。

参拝したあとは、お寺の目の前にある『吉丸屋』で出来立てのおまんじゅうを食べる!やさしい味でおいしかったです♡

◆ 元善光寺(もとぜんこうじ)   
住所:〒395-0001 長野県飯田市座光寺2638  

お蕎麦で締める「そば処かざこし」

長野といえばお蕎麦!旅行中に絶対に食べたいと思っていたので、遅めランチで飯田駅付近にある「そば処かざこし」へ。

ざるそばを注文しました。ツヤツヤのお蕎麦が出てきたよ。

コシがあってすごく美味しかった!!細めの麺なのでつるつるとあっという間に食べちゃいました。落ち着いた雰囲気のお店もGoodでした。

◆そば処かざこし   
住所:長野県飯田市銀座3-7 銀座堀端ビル 1F 
電話番号:0265-48-5511  

ホテルの予約はじゃらんからしました。

最後に

飯田市は見渡す限り山に囲まれているので、何かから守られている感じがする。慌ただしい都会から離れ、自分をリセットできた旅行でした。

晴れていたら、日本一星空が綺麗に見えると言われている阿智村に行きたかったの。天空の楽園のナイトツアーではロープウェイに乗って山頂で天体観測ができます。

雨天の場合は、屋内で映像を使用して星の説明をしてくれるので雨でも楽しめるツアーです。日本一美しい星空が気になる方は行ってみてくださいね。私はまたリベンジするよ。

◆天空の楽園
住所:〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里338-25    
電話番号:0265-43-3001(阿智 昼神観光局) 

Ayano

15歳のときに初めて海外へ行ったことをきっかけに海外に興味を持つようになりました。英語は中学生の頃に洋楽にハマって以降、マイペースに勉強をしており今ではTO...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧