• HOME
  • Blog
  • Japan
  • 女子旅で金沢へ 1泊2日の旅行記【石川旅行】(2020年10月)

女子旅で金沢へ 1泊2日の旅行記【石川旅行】(2020年10月)

Japan

去年の10月にGo to Travelを使って金沢へ行ってきました。ずっと行きたかった21世紀美術館に行けて大満足!おいしいご飯もたくさん食べてきました。

日本旅行で予約

日本旅行のWebページで新幹線チケット+ホテルを予約。Go to Travel割引後の価格が1人約24,000円でした。東京〜金沢の往復新幹線代が28,000円なので破格です!しかも5,000円の地域クーポン付き。

日本旅行で会員登録をすると、Go to travelの割引が適用されます。割引を使いたい人は必ず会員登録をしてから予約してくださいね。会員登録なしだとGo to travelの割引が適用されないです。(Go to travelまたやるのかな。。)

日本旅行のサイトはこちら↓↓

新幹線・金沢市内バスフリー乗車券

東京ー金沢は新幹線で2時間半から3時間。10月に行きましたが、東京より少しひんやりするくらい。もっと寒いのかと思っていたのでよかった〜。

金沢市内の移動では「金沢市内1日フリー乗車券」が便利。バスターミナルにある販売所で購入しました。市内を1日観光するなら1日フリー乗車券がおすすめです。

大人(中学生以上)600円
こども(小学生)300円

【Day1】21世紀美術館

洗練された美術館のデザインが素敵だなと思ってて、ずっと行ってみたかったの!造りが円形なのでぐるぐる回れて面白い。館内はガラスが多く使われているので開放感があったよ。(建築家:妹島和世+西沢立衛 / SANAA)

館内ではいくつか展覧会が開催されていて、私はそのうちの一つに行きました。無料開放している展覧会もあったし、外には体験できるアートもあるので少し立ち寄るだけでも楽しめそうです。

①〜③は無料で観覧できます。土日だったからか、②は長蛇の列ができていました。

①有名なうさぎの椅子は地下にあります。
②スイミング・プール by レアンドロ・エルリッヒ

③ブルー・プラネット・スカイ by ジェームズ・タレル
こんな感じで館内をぐるぐる回れます。

◆金沢21世紀美術館
住所:石川県金沢市広坂1-2-1  
電話番号:076-220-2800 (代表)

食い倒れツアー開始!一軒目:「いたる」カニとノドグロ

一軒目は「香林坊いたる」へ行きました。いたるは本店と香林坊店がありどちらも人気店。数日前に電話したら予約枠は満席で予約できませんでした。

ということで当日は開店30分前に並ぶことにして、2番目をゲット!食事中にふと見たら、外にはずらりと行列ができていたので、予約していく or 開店前に並ぶのがいいかも。(オープンは17:30)

評判通り全部おいしかったよ。カニ、ノドグロが最高だった〜!

かに!
のどぐろは絶対に食べたかったの!
◆いたる 香林坊店  
住所:石川県金沢市片町2-7-5  
電話番号:076-224-4156 

二軒目:「サリーナ 」でピザ

金沢に着いてからずっと海鮮系の食事だったので、2軒目はピザ!軽めの生地でおいしかったです。ふらっと適当に入りましたが、当たりのお店でした。はしごする予定なので、2人で1枚をシェアしました。 (写真は撮り忘れました。。)

◆サリーナ 
住所:石川県金沢市香林坊2-12-39 
電話番号:076-255-3546  

三軒目:「ここちもなか」郷土料理『煮穴子の蓮蒸し』


いい感じの和食屋さんを発見したので入ってみることに。この時点で結構お腹いっぱいでしたが、おいしそうなメニューが多かったので結局いろいろ注文しました。この日の胃袋、絶好調!

「ここちもなか」では郷土料理の「蓮蒸し」を初めて食べたよ。蓮蒸しとは、レンコンをすりおろしてから蒸したもの。ふわふわしてて、あんとの相性も良くてすごくおいしかった。これ好き!

煮穴子の蓮蒸し
メニューでも蓮蒸し推してる!
おでん。出汁がおいしかった。

◆ここちもなか
住所:石川県金沢市長町1-3-51  
電話番号:050-5595-7953  

「ホテル トラスティ 金沢香林坊」へ宿泊

行きたい観光地へのアクセスが良くて、キレイだったので「ホテル トラスティ 金沢香林坊」を予約。21世紀美術館、兼六園まで徒歩で10〜15分くらい。前日に行った飲食店街も徒歩10分、近くにはデパートがあったりして便利なエリアです。

◆ホテル トラスティ 金沢香林坊  
住所:石川県金沢市香林坊1丁目2−16 
電話番号:076-203-8112  

【Day2】兼六園

翌日は朝一で兼六園へ。早朝の兼六園は空気が澄んでいて、歩いていて気持ちよかったです。歩いていると体がだんだん起きてきました。兼六園は日本三大庭園のひとつ。どの松も生き生きしていて、丁寧に管理されているのが伝わってきた。兼六園の所要時間は約1時間。朝のお散歩にちょうどいいかも。

真弓坂口から入場

兼六園のあとはホテルへ戻りました。少し休憩してチェックアウト。金沢駅でランチをするよ〜!(また食べる)

「富久寿司」のいくらに感動

お寿司も外せないよねってことで、ランチは「富久寿司」へ行きました。全部のネタが本当に美味しくて、終始ひゃーひゃ大騒ぎして食べた。笑  カウンターだったので大将と会話を楽しみながらいただきました。

イクラがおいしすぎた!イクラって醤油漬けが多いかと思うんですが、ここのイクラ、しょっぱくないんです。新鮮なうちに下ごしらえをして出汁に漬けているんだって。今まで食べていたイクラは何だったんだ?!と思うくらい。

大至急、先に食べる3つのネタを教えてくれます。
おかわりしました。

金沢駅から徒歩5〜7分くらいなのでアクセスも良いです。私はランチで訪問しましたが、夜メニューも良さげだったので夜にも行ってみたいな。感動すること間違いなしのお寿司屋さんです。

◆富久寿司 
住所:石川県金沢市本町2-6-7  
電話番号:076-224-1512  

ひがし茶屋街

ランチ後はひがし茶屋街へ!金沢に行くなら絶対に訪れたい観光スポット。下車するバス停は「 橋場町(はしばちょう)」です。ひがし茶屋街にはお土産と伝統工芸品を探しに行ってきました。お店の下調べはせず、ふらふらと探索したよ。

【能加万菜 THE SHOP 東山】

お店の雰囲気が良さげだったの立ち寄ってみたら、若手作家の工芸品を販売しているお店でした。美しい作品がたくさんあってテンション上がった。漆器のつるんとしてキレイなおちょこを購入。はぁぁぁ、美しい。ずっと眺めていられる。笑

今後、国内旅行をするときは、このおちょこを持っていって地酒を飲みたい。

◆能加万菜 THE SHOP 東山  
住所:石川県金沢市観音町1-5-7   
電話番号:076-213-5600  

お買い物した後はカフェで休憩。丁寧にドリップしてくれました。

おばあちゃんが経営する珈琲屋さん。
ゆるキャラ「ひゃくまんさん」のたい焼き
ひがし茶屋街。石畳がいい感じ

東京へ戻る新幹線の時刻が迫ってきたので金沢駅へ向かいます。

1泊2日の旅行楽しかった!東京へ戻ります。

最後に

1番感動したのは21世紀美術館。アートが身近にある暮らしっていいな。緑が多くて高い建物がない街並みが美しくて、街全体がアートみたいだった。全体的に近すぎず、遠すぎない絶妙な距離感の接客も良かったです。次回はカニのシーズンに来たいな。

ではまた❤️

今回は日本旅行で予約しました▼

Ayano

15歳のときに初めて海外へ行ったことをきっかけに海外に興味を持つようになりました。英語は中学生の頃に洋楽にハマって以降、マイペースに勉強をしており今ではTO...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧