【湯野浜温泉 亀や】コンセプトルーム「あかがね」の宿泊レビュー(2023年5月)

こんにちは!こないだ初めて山形へ旅行してきました。「山形って何があるの?何しに行くの?」って友達に散々言われたけど、行ってみて本当によかった!
まだ行ったことない人、国内旅行の行き先にマンネリ化した人、新しい体験がしたい人は行ってみてほしいな。
この記事は、湯野浜温泉にある老舗旅館「亀や」の宿泊レポです。
今回宿泊したコンセプトルームあかがねには客室にバスタブがあり、蛇口をひねると温泉が出てきてお部屋で温泉が楽しめます。客室も接客も素晴らしく、すっかり亀やさんのファンになってしまいました。
お気に入りの写真とともに、コンセプトルームのあかがねを紹介します。
「あかがね」意外にもシンプルでおしゃれなお部屋がいくつかあって、女子旅にも良さそう。そして、特別フロアHOURAIは記念日にぴったりです。
Contents
アクセス
亀やは鶴岡駅からバスで40分、タクシー25分の距離にあります。私は鶴岡駅からバスで行って料金は800円くらい。バスは本数が少ないので、しっかり調べてから行ってくださいね。
【バスの行き先】
☑︎湯野浜温泉行き
☑︎加茂経由・湯野浜温泉行き
に乗車。
・湯野浜温泉行き⇨時刻表
・加茂経由・湯野浜温泉行き⇨時刻表
※令和5年(2023年)4月1日改定
Googleマップで調べてみてね。下車するバス停は湯野浜温泉orレストハウス前。どちらからも行けます。
亀やに到着
創業1813年、約200年前からある歴史ある旅館。
バス停の「レストハウス前」で下車して、山側へ進むと立派な旅館が見えてきます。亀やの由来は、傷を負った一匹の亀が砂浜で温浴していて、元気になって海に帰った後に温泉が広まったことから。
その伝説は“亀や”の名前となり、約1000年に渡り人々を癒し続けているそうです。

旅館に入っていくと「飲める温泉」の案内が。庭園を通過して館内へ進みます。


あかがねにチェックイン
スタッフの方が一緒にお部屋まで来てくれて、部屋のコンセプトや使い方をていねいに説明してくれます。聞いていて面白かったのが、使用されている銅のお話。
壁一面のブラウンの素材は銅です。ギラギラしていて落ち着かないかな?と思ったけど、しばらく部屋にいたらどうってことなくて、すぐに慣れました。
昼間は日が出ていて光の反射があって明るい色。夜にはまた違った雰囲気になります。

部屋に使用されている銅板は、出羽三山や庄内の社寺にも使用されている素材で、ゆっくり年月を重ねて青色に変化していくんだって。そのコンセプトすごく素敵だなと思った。


銅が酸化して青くなることを緑青(ろくしょう)と言います。バスタブの水回りの部分は、すでに青くなっていました。青色へ酸化しても有害ではないです。


「次にまた来たとき、もしかしたら少し部屋の様子が変わっているかもしれません。その変化をお楽しみください」とスタッフの方がおっしゃっていたのが印象的だった。デザインは、建築家の加藤詞史氏が担当。
ルームツアー
お部屋にタブレットが置いてあって、大浴場の混雑状況を確認できます。その他には館内案内、周辺の飲食店の情報も掲載されていました。

クローゼットにはバスローブと浴衣が入っています。


ダイニング「蔵」で日本酒飲み比べ
1階にあるダイニング「蔵」では地酒の飲み比べができます。営業時間は15時〜17時半まで。終了するのが早いのでチェックインしたらすぐ行ってみてね。
3種類飲んで500円で柿ピーもついてきます。私が飲めるとわかったからか、少し多めにお酒を入れてくれたよ。うれしい!


地酒の庄内誉・初孫・和田来の3種類をいただきました。それぞれの特徴を感じられて、良い体験でした。私は庄内誉が1番好みかもなぁ。
日本酒以外にも飲み物があるので、飲めない人でも大丈夫。立派な梁がある素敵な内装でした。

至福の客室温泉
オーシャンビューの客室でゆっくり温泉を楽しめました。日が暮れる前にお風呂に入ったので景観もよかったです。
オレンジ色の夕陽を見たくて宿泊しましたが、この日は残念ながらくもりでした。晴れた日には、空一面が、オレンジ色と赤色の物凄い夕陽が見れるらしい。いつかリベンジしたいと思います。


大浴場の露天風呂へ
大浴場にも行ってみました。女湯は2種類あって、天女の湯には誰もいなくてなんだか怖くてすぐ出てきちゃった。その次に露天風呂と桧風呂がある羽衣の湯へ。
羽衣の湯も2〜3人くらいしかいなかったです。客室で温泉に入れるから大浴場へ来る人は少ないのかもしれない。夜になると少し寒くなるので、冷気を感じられる露天風呂が気持ち良かったです。


客室温泉も露天風呂にも入って、お肌がつるつるになったよ。
庄内地方の素材を使った朝食
朝食は眺海という朝食会場へ。朝食は庄内地方の素材を使った和食セットです。ご飯は山形のブランド米、つや姫。つや姫はいつも家で食べていくらい、本当に好きなブランド。


ビンに入った鳥団子には、隠し味にトマトが入っていて良い味を出してた。焼き魚とその上に乗っていた胡麻味噌のしそ巻きが美味しかったな。


ご飯、お味噌汁、サラダはおかわり自由。コーヒー、焼き菓子、デザートのコーナーも。焼き菓子が美味しくてコーヒーにぴったりだった。
コーヒーはテイクアウトしてお部屋でゆっくり飲むこともできます。


朝から温泉
朝食から戻ってきたあと、チェックアウトまで結構時間があったので朝風呂しました。
晴れていたので海がきれいに見れて最高の眺めでした。

さいごに
去年の冬からずーっと行きたかった湯野浜温泉 亀やへついに行くことができ、サービスにも客室にも大満足で癒されました。スタッフのみなさんは本当に親しみやすく、素敵な方ばかり。
前日にお話しした女性スタッフの方が、翌日会っても私との会話を覚えていてくれたの。他にもたくさんの宿泊者と接しただろうに、さすがの記憶力だなぁと。
お部屋で温泉にも入れて、ご飯も絶品。帰りたくないくらい魅力溢れる旅館でした。
以上が亀やの宿泊記です。ではまた♡