JALどこかにマイルを使ってみた感想

先月「どこかにマイル」を使って旅行してきました。初めて使ったんだけど、すごくよかったので行こうか迷っている人はぜひ勇気を出して申し込んでほしいです。
どこかにマイルってなに?行き先不明って怖くない?と悩んでいる方の参考になれば幸いです。
どこかにマイル申し込みの手順はこちら⇩
もっと早く使えばよかった
2023年4月からは必要マイル数が増えるし、こんなに面白いんだったらもっと早く使っておけばよかった、と思うくらい素晴らしい特典航空券でした。
申し込み後、「行き先はどこになるのかな?」とわくわくして待っている時間がすごく楽しい。(といっても数日で結果が来るけど)
旅行の1番楽しい部分って、下調べをしてここ行ってみたいな〜と考えている時間だったりしない?私は計画を立てている時間が1番好き。
通常の旅行って「ここに行きたい」と、とある景色に惹かれたあとに、行き先を決定する人が多いんじゃないかな。
「とりあえず〇〇へ行ってみよう。何があるか知らんけど」って旅行先決める人はあんまいないよね?笑
でも「どこかにマイル」を使うと、「行き先を決める⇨観光地を調べる」という順番になるから、現地の情報ゼロで行き先が決まることもある。通常の旅行とは逆のステップで旅程を立てることになるから、新しい発見が多くてすごく面白かったです。
とりあえず飛んでみる
もしかしたら、気乗りしない行き先になってしまうかもしれない。もしそうだったとしても、とりあえず飛んでみよう。
「やっぱりそこに行く気分じゃない」と思ったとしても、行ったら行ったで絶対に楽しめると思います。候補地の選定ミスと思わずに、サクッと行ってみるべし。旅にはそういうフットワークの軽さが大事。
絶対に楽しい旅にしたい⚡️
行き先に失敗したくない⚡️
なるべく多くの観光地を訪れたい⚡️
とガチガチに考えていると、この「どこかにマイルの旅」は楽しめないかもしれません。少しくらい計画通りにいかなくてもいっか〜と心に余裕を持って行くのがおすすめです。
ひとり旅を楽しむ
いろんな場所へ行ってみたい人、旅行する回数を増やしたい人にとって「どこかにマイル」は非常にお得な特典航空券です。
なんたって通常12000マイルの半分、6000マイルで往復できる。(2023年4月12日(搭乗日)以降は、往復7,000マイルに変更となります。)
ひとり旅が怖い、さみしいという方は1泊2日、もしくは日帰りにするのも良いんじゃないかな。ひとり旅がさみしく感じない旅のお供をまとめた記事があるので、こちらもぜひご覧ください☺︎⇩
新しい体験をする
「人はどんな時に幸せを感じるか」について書いてある本を読んだことがあるんだけど、新しい体験をした回数が多いほど幸せを感じやすいそうです。
私はできるだけ多くの幸せを感じる人生にしたいので、この本を読んだあとは積極的に新しい体験をするようにしています。
旅行をするメリットのひとつは、旅から帰ってくると、日常を愛おしく感じられること。旅行から戻ると、当たり前の日々がなんだか新鮮に感じられて、丁寧に暮らそうって気分になるんだよね。
旅行をすることで、日々の有り難みがよーくわかる。
さいごに
JALにはせっかくお得で面白い特典航空券「どこかにマイル」というプランがあるので、まだ使ったことがない人はぜひ使ってみてほしいな。人生一度きりなので、自分にいろんな経験をさせてあげたいと思ってあちこち出掛けています。
旅行するときは、ホテルと航空券がセットになった「JALのダイナミックパッケージ」を使ってお得に旅してます。早く予約するとびっくりするほど良い条件と価格で申し込めるのが魅力です。
ではまた❤️