【JALマイル】OLが普段使いできる特約店まとめ

旅行とJALが好きなので、JALカードを使ってJALマイルを貯めています。去年は1年間で約26000マイル貯めて、マイルを使って北海道へ行きました。旅行好きなら絶対にマイルを貯めよう。
マイルで飛行機に乗ることができる(航空券代がかからない)と、
・気軽に旅行できる
・旅行する回数を増やせる
・浮いた航空券代でグレードの高いホテルに泊まれる
というメリットがあります。
「JALマイルってどうやったら貯まる?」
「効率的に貯める方法は?」
など、この記事では私が実践している具体的なJALマイルの貯め方をご紹介します。飛行機に乗らなくてもマイルは貯まるよ。
Contents
生活費をJALカード払いにする
JALカードに申し込んで、メインのクレジットカードをJALカードにする。私は光熱費、通信費、食費、美容代、旅行代、飲食代など全てをJALカード払いにして、マイルを貯めています。支払いカードをひとつにまとめることで、効率良くマイルを貯めることができます。
カード決済した金額が大きいほど、マイルが貯まるってこと。 (といっても使いすぎには気をつけてね。)例えば友達と旅行するときは私が予約をして立替ることが多いので、カードの支払い金額が増え、その分マイルが貯まります。
私は1年間で約26000マイル貯めたのですが、半年くらい節約生活をしてて。それでもひとり暮らしで26000マイル貯まったので、家族がいる人はもっと貯まるはず。
「ショッピングマイル プレミアム」を申し込む
JALカードを申し込んだあとは、マイルが2倍貯まるショッピングマイル・プレミアムに加入する。年会費3,300円がかかりますが、入会しているのとしていないのではマイルが貯まるスピードが全然違います。
年会費については、4,950円(税込)へ価格改定を予定しているそうなので、興味のある方はお早めにお申し込みくださいね。ショッピングマイル・プレミアムに加入していないとマイルを貯めにくいので、私は年会費が上がっても契約し続けます。
楽天・アマゾン・ユニクロはJALサイト経由で購入
ここからは、マイルが貯まる具体的なお店を紹介していきます。ネットショッピングで楽天、アマゾンってよく使いませんか?楽天、アマゾンで買い物するときJALのサイトを経由すると、マイルが貯まります。(もちろん楽天ポイント、アマゾンポイントも貯まる!)
①JALのマイページにログイン
②「マイレージ」を開く
③ネットショッピング(JALマイレージモール)を開く
④下へスクロールすると楽天とアマゾンの入口がある




一手間かかりますが、ブックマークやお気に入りに登録しておけばすぐアクセスできます。下記のお店もJALサイト経由でお買い物すればマイルが貯まります。ユニクロのオンラインストアは使いやすい人が多いんじゃないかな。

イオン(特約店)
スーパーのイオンは特約店なので、マイルが2倍貯まります。スーパーでの買い物って日常で欠かせないですよね。普段使うスーパーがイオンなら速いペースでマイルが貯まりそう!(まいばすけっとは対象外です。)
ドラッグストア(特約店)
マツキヨ、ウエルシア、HACドラッグはマイルが2倍貯まる特約店です。ドラッグストアに行くときはこの3つを選ぼう。


家電量販店
電化製品を購入するときは、ノジマ(特約店)でお買い物するとマイルが2倍になります。家電購入の際は、迷わずにノジマへGO!
スターバックスカードを使う(特約店)
スタバってどこにでもあるし、利用頻度が高い人も多いはず。スタバでの支払いをスターバックスカードにするとマイルが貯まります。スターバックス カードとは、スタバで使えるプリペイドカードのようなもの。
オンライン入金のオートチャージをJALカードからの引き落としにすると、マイルが2倍貯まるの!
カード決済するより、スターバックス カードで支払った方がマイルが貯まる。読書、勉強、パソコン作業などでどこかカフェへ行く時はスタバを選んで、スターバックス カードで支払おう。

飛行機に乗る・旅行する
最後は王道、飛行機に乗ってマイルを貯める。飛行機は早めに予約して早割運賃で購入すれば、そんなに高くないです。私がお得に旅行したいときに使うのが、ホテルと航空券がセットになっているダイナミックパッケージ。フライトと宿泊ホテルは自分で選べるので、自由度が高く使いやすい。
5月に沖縄にハイアットリージェンシー2泊朝食付きと航空券込みで57,000円で行くんだけど、けっこうリーズナブルじゃない?28日前に予約したから、それほど高くない金額で行けるんだと思う。
⇩ダイナミックパッケージの詳細はこちら⇩
レンタカー(特約店)
旅行先でレンタカーを利用するときは、特約店のトヨタレンタカー、オリックスレンタカーをなるべく使うようにしています。

まとめ
明日からすぐ取り入れられるJALマイルが2倍貯まる特約店をピックアップしてみました。JALマイレージモールを見ると店舗数が多くて、実際に使えそうなお店を探すのが大変。この記事で紹介した店舗は、比較的利用しやすいと思うので、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。
【特約店まとめ】
・スーパーはイオン(まいばすけっとは対象外)
・ドラッグストアはマツキヨ・ウエルシア・HACドラッグ
・家電量販店はノジマ
・旅行はJALダイナミックパッケージ
・カフェはスタバ。スターバックスカードで支払い。
・レンタカーはトヨタレンタカー、オリックスレンタカー
マイルをコツコツ貯めて、旅行でパーっと使おう!
ではまた❤️