• HOME
  • Blog
  • Overseas
  • 高さ53mの木登り【オーストラリア・ペンバートン(Pemberton)】

高さ53mの木登り【オーストラリア・ペンバートン(Pemberton)】

Overseas

ペンバートンに立ち寄ったときにカリーの木登りをしてきました。本当に怖くて生きた心地がしなかったけど、度胸がついて良い思い出になりました。

パースからロードトリップ

語学学校卒業後にパース近郊を旅行しました。往復約800キロのロードトリップに友達4人でチャレンジ。

海外での運転は初めてなのでドキドキでしたが、道路が広くて日本より運転しやすかったです。目的地は南へ418キロ離れたまちアルバニー(Albany)。その途中でペンバートンへ寄りました。

手すりは太い釘

ナショナルパーク内にある高さ53mのグロスター・ツリーへ向かいます。周りにはカリーの木がたくさんあって森でした!

ツリーに着いて、実際に見てみると想像以上に高い!!53mってこんなに高いんだ・・・。登る予定でしたが、高すぎてやっぱりやめる?本当に登る?としばらくみんなで話し合います。

何にビビっていたかと言うと、
・手すりは太い釘が刺さっているだけ
・頂上が見えない
・看板が立っていて「危ないから気をつけて」「登るのは自己責任で」とのメッセージ

1番恐怖を感じたのは手すりの頼りなさ。釘の間にワイヤーのネットが張られた箇所がありましたが、あれで助かるとは思えません。「落ちたらどうしよう。釘が抜けたらどうしよう。」と不安になりました。


頂上を目指す

ぐだぐだ悩んだあと、登ることにしました。

手に汗をかきながら、滑らないようにしっかり釘を握る。ひとつの釘に全体重を預けるのが怖いので、両足をひとつの釘に乗せないようにしました。釘が抜けたらどうしよう。ここから落ちたら助かるのかな?と頭によぎります・・・。

背筋がぞくぞくして、足がすくむ。みんなで励まし合いながら頂上を目指します。

到着ーー!!頂上からの景色です。頂上には小屋みたいなのがあって、4人がギリギリ入れるくらいのスペースです。見渡す限り、360度この景色。ジュラシックパークに出てきそうな景色。

降りる方が遥かに怖い

頂上まで登れてうれしいと喜んでいたのも束の間で、今度は降りなくてはなりません。登ることしか考えていなかったのですが、帰りの方がめちゃくちゃ怖い!!

足場を見る時に改めて自分のいる高さを実感します。でも足を下ろす釘を見ないといけない。本当に生きた心地がしなかったです。

しかもみんなハイペースで降りてくの!このペースだと怖すぎて私の精神が崩壊すると思い、休憩をしながら安全第一で戻ることにしました。

すれ違うとき

上から来た人と、下から来た人がすれ違う時はどうするかと言うと、1人が釘にじっと止まって上から降りてくる人を通してあげます。登っている途中に1回すれ違ったのですが、生きた心地がしなかったです。

さいごに

こんなに怖い思いをすることは人生でなかなかないので、かなり度胸がついたと思います。これから登る方は気をつけていってきてくださいね。良い経験になると思います。

ではまた❤️

Ayano

15歳のときに初めて海外へ行ったことをきっかけに海外に興味を持つようになりました。英語は中学生の頃に洋楽にハマって以降、マイペースに勉強をしており今ではTO...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧