• HOME
  • Blog
  • Japan
  • どこかにマイル旅で帯広へ。2日目 ばんえい競馬

どこかにマイル旅で帯広へ。2日目 ばんえい競馬

Japan

JALのどこかにマイル旅行の続きです。早朝に然別湖コタンへ行き、15時頃に帯広市内へ戻ってきました。もう1箇所くらいどこか観光できそうだったので「ばんえい競馬」へ行ってきました。

アクセス

帯広駅から競馬場までもビジットトカチパス(1日乗り放題パス)が使えました☺︎ビジットトカチパスはインターネットからも購入できます。 https://www.tokaticket.jp

帯広駅の12番乗り場、2循環線に乗って13分くらい。そんなに遠くないので、サクッと観光できそうです。

競馬場に到着

バス停からは歩いてすぐです。通常は入場料100円かかりますが、この日は無料でした。

馬券の購入方法がわからない人向けに初心者コーナーがあり、購入方法を教えてくれるブースがあります。私はレースと見たあとは、すぐにお寿司を食べに行きたかったので、馬券は買わず。

1レース見れれば良いかな〜くらいの軽い感じで訪れました。

レース開始

レースが始まるまでは屋内で待機します。外はマイナス9℃とかですからね、暖かい場所で体力を温存しておきます。レース開始前になると、みんな屋外へぞろぞろと移動。ばんえい競馬とはそりをひきながらの競馬とは知っていましたが、見たことがないのでどんな様子か楽しみにしていました。

スタートの合図とともに出走です!平たい道から始まり、中間に山があるコースです。

重りがあったとしても、そこそこのスピードで走るのかと思っていたら、少し違いました。動画を撮ったのでどうぞ。

そりの重さはなんと約500kg。そんなに重いものを引っ張ってるならこのスピードだよね。猛スピードで駆け抜ける一般的な競馬とは違って、やさしい気持ちで見守りたくなるレースでした。

なんだかクセになったのでもう1レース見ることに。

屋内には飲食店やベンチがたくさんあります。ホットコーヒーを買って、次のレースまでベンチで待つことにしました。

ルール

ばんえい競馬のルールは、「そりのうしろまで入ったらゴール」です。

レース開始時刻よりかなり早く外に出てみたら、次のレースの馬がウォーミングアップをしていたよ。馬が目の前を通ったのですが、間近でみるとツヤツヤの毛並みでたくましくてかっこよかった。馬ってこんなに大きいんだねー!

見るならここがベスポジ

見るならスタート地点付近がおすすめです!そして馬が走り出したら一緒に走って、後を追う。大声を出しての応援は禁止だったのですが、「がんばれ〜!!いけーー!」と叫びながら自分の賭けた馬を応援するお客さんが多かったです。1箇所に待ち構えて立って見るよりも、馬と一緒に走りながら見ると楽しめる時間が長いと思います。(ゴールを見逃す可能性があるけど。)

お祭りのような一体感があって、なかなか面白かったです。

ばんえい競馬場はこんな感じ。

ではまた!

Ayano

15歳のときに初めて海外へ行ったことをきっかけに海外に興味を持つようになりました。英語は中学生の頃に洋楽にハマって以降、マイペースに勉強をしており今ではTO...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧