話題

【動画あり】ヤクルトスワローズのサンタナは完全捕球してた?納得できない声も!

4月19日、ヤクルトスワローズが巨人と対戦しましたが

そこで

サンタナ選手は完全捕球てた

ということが今話題になっています。

完全捕球ってなに?

今日の動画を交えて、深堀りしていきたいと思います!

こちらもCHECK

阿部監督が取材拒否で批判!理由3つを考察!沈黙が最善の方法だった?

4月18日、読売ジャイアンツの阿部慎之助監督が取材拒否し、 メディアとの接触を断ったことが話題となっています。 SNSの声も交えて詳しくみていきましょう! 阿部監督が取材拒否!理由は? 引用:エキサイ ...

続きを見る

サンタナは完全捕球してた?

4月19日のヤクルトスワローズVS巨人戦。

巨人が逆転するか、それとも阻止できるか!その大事な場面で

サンタナ選手は完全捕球していたのかが、今SNSでは話題になっています。

判定は

ポイント

完全捕球ではない

でした。

この判定に対してSNSでは、納得がいかない声が多く、議論されています。

そもそも完全捕球とは、どのような定義があるのでしょう。

完全捕球って?

サンタナ選手が完全捕球かどうかが話題になっていますが

その完全捕球というのは

「選手がボールを完全に保持していること」

こぼれてないか、地面に接地していないかが大切なんだって

サンタナの完全捕球:納得できない理由

サンタナ選手が完全捕球ではなかった判定に対して

納得できない声が多く見られました!まとめていきます!

サンタナ…完全捕球②歩後落球だと思ったが………判定はNGか
完全捕球に具体的なルールなんてなくない?審判の感覚で決めないで!
サンタナとってから 2歩歩いてるのに落球なるねんな!取ってると思うけどな!
曖昧だったけど、判定に納得いかないな

私自身も初め動画を見たときは「サンタナ選手完全捕球だ!」と思いました。

私の場合は、持っている時間が長いように感じたので

完全捕球したあとに、「グローブを下向きにして落とした?」と予想しました!

完全な素人なので、判定に異議あり!とはなりませんが、、

難しいですよね!とても勉強になりました!

サンタナの完全捕球はMLBではどう判定される?

サンタナ選手の完全捕球は残念ながら認められず、

ヤクルトスワローズは逆転を許してしまいました。

MLB(メジャーリーグ)とNPBでは完全捕球について、どのような違いがあるのでしょう。

MLBとNPBの違い

判定の基準そのものはほぼ同じで

MLBもNPBも『ボールをグラブなどで明確に保持し、完全にコントロールしている状態』が求められます。

つまりルールの文言上は大きな差はありませんが、考え方に違いがあるようです。

MLB

MLBの場合、「グラブにボールが入った瞬間」よりも「その後、しっかり保持し続けたか」をより重視する傾向があるようです。

たとえば、グラブに入ってても、地面に触れた可能性がある・動きが不自然だった、ってなると“捕球失敗”になることもあるんだとか。

NPB

NPBの場合、

グラブに入った瞬間」を比較的重視して“捕球成功”と判定する傾向があるようです。

今回の判定はMLB寄りだったね!

1分1秒を判定する世界なので、素人からすると

今日の判定もすごく勉強になりました!

明日も注目して見ておきたいと思います!

-話題

error: Content is protected !!