英語で稼ぐためにしたこと。今後したいこと。

WordPress

会社員をやめたいって思ったことありませんか?時間からも場所からも自由になって、好きなことを仕事にしたいなぁって一度は思ったことある人、結構いるんじゃないかな?

私は会社員を辞めて、自分で稼げるようになりたくていろいろ模索中。好きなことって何だろう?どうやって収益化したらいいんだろう?って考えて行動して「あぁこれじゃない」・・・って感じで最近生きるよ。

今回はチャレンジしたこと、これからしたいことをつらつらと書いてみます。

「好きなこと」で稼ぐ第一歩

英語が好きなので最初にチャレンジしてみたことは、TOEICコーチ!私の人生で絶対に外せないのが英語。学生の頃から英語が好きで、たくさんの時間を英語に費やしてきました。苦労しながらも、一応克服できたと思うから、次は困っている人のサポートがしたいと思ったの。

英語を習得した経験を何かに活かせないかなと思って副業を探していたら、業務委託でオンラインでできるTOEICコーチの仕事を発見。で、即応募してトントン拍子に進んで仕事をゲット。今でも続けてて、4年目に突入です。

TOEICコーチを始めたことで「こんな知識が誰かの役に立つんだ」「自分が経験したことをシェアしてアドバイスするだけで、こんなに喜んでもらえるんだ!」ってわかってすごく楽しい。

TOEICコーチが楽しいとわかったあとは、自分で集客して、自分の教えたいカリキュラムでTOEICのコーチングをしてみようと思ってSNSで集客してみた。結果は上手くいかず終わったけど、チャレンジしてみてよかったと思ってる。TOEICコーチの仕事は自分で集客するより業務委託がちょうどいいかもと思って、次の案を探すことにしました。

ブログを始めてみる

次にチャレンジしたのがブログ。英語学習、留学、仕事でいろんなことを経験したから、ブログを通してたくさんの人に私の体験をシェアできたらいいなと思って、英語&TOEIC学習ブログをスタート!

ブログで稼ぐにはジャンル選定がすごく大事と言われているけど、英語は稼げるジャンルって聞いたから私が書けるテーマだしラッキーと思ったんだよね。

ところがいざ書こうとパソコンの前に座ると、全く書く気が起きないのです。笑 それでもなんとか10記事くらい書いたら、英語学習で言いたいこと語りつくして、早くもネタ切れ。そんでもってGoogleアドセンスには全然合格しなくてがっかりする日々。

今ならわかるけど、TOEICのノウハウを書いているサイトなんて星の数ほど存在しているんだよね。誰でも書ける一般的な内容の記事だったから個性がなくて、Googleアドセンスにも合格しなかったんだと思う。


ブログで何を書いたらいいかわからなくて、どうせ合格しないなら好きなことを書いてやるー!と吹っ切れて、「Ayanoの旅ブログ」をスタート。20代でした忘れられない旅、人生のネタでしかないハードな旅の記録を写真とともに残しておきたくて。どの旅行も思い出深くて、人生が変わる旅をたくさんした。


旅行ジャンルは儲からないと言われていて、それは痛感しています。でもうまくいっているブロガーさんはいるから、諦めずに300記事くらいまでは大好きな旅行について書いてみるつもり。ポジティブというか、楽観的というか、バカというか。笑 そんな自分の性格は嫌いじゃないけど諦めが悪い性格です、はい。


一方で、旅ブログを始めたメリットも感じてる!ブログを始めたことで、旅行がさらに楽しくなって人生に張りがでた。いつか年を取って動けなくなったらこの旅ブログを読み返して「あんな場所行ったな〜」って思い出して旅を二度楽しむ予定。(それまでブログという媒体がまだ存在していればいいのだけど)

旅ブログは稼げないジャンルだけど、ときどき英語ネタを入れつつ、引き続きがんばります。

英語×旅行の掛け算をしたら・・・

これからチャレンジするのは、インバウンド向けの観光ガイド。最近いろんな人と会うようにしてて、出会った人に教えてもらったの。

最近は外国人観光客が戻ってきていて日本はインバウンドバブル。英会話できておもてなしの素養あるからやってみなよ!って背中を押してもらえた。

観光ガイドってまさに私の好きな英語と旅行を組み合わせじゃない?

ブログを始めたときに「英語×ブログ」「旅行×ブログ」で掛け算したけど、そうじゃない。シンプルに「英語×旅行」でよかったんだ!インバウンド向け観光ガイドを教えてもらったときに「これだ!」って心の底から思った。今はツアー内容と価格、掲載文を考えてる真っ只中で、爆速で準備しているところ。これからすごく楽しみ。

さいごに

旅行を仕事にしたいと思って行動してきたけど、インバウンド向け観光ガイドは全然思いつかなかった。人に会いまくったからこそ出会えた選択肢。人に会うって本当に大事。

観光ガイドの進捗は、またブログで書くので温かく見守っててください。ではまた♡

Ayano

15歳のときに初めて海外へ行ったことをきっかけに海外に興味を持つようになりました。英語は中学生の頃に洋楽にハマって以降、マイペースに勉強をしており今ではTO...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧